Loading

お知らせ

当法人事業「第1回 建設匠フェア 2025」での技能体験(コンクリート打設)のご紹介(令和7年11月21&22日実施)

こんにちは!今日は当法人事業「第1回 建設匠フェア 2025」でみなさんに体験してもらう技能体験のご紹介です!

技能体験ご紹介の第13弾目は、「コンクリート打設」のコンクリート打設体験です!

コンクリート打設工事は、固まっていない生のコンクリートを流し入れ、全ての建設物において基礎となる部分を作る工事になります。コンクリートを打設する前には様々な調査や専門工事が行われ、流し入れる準備が整って初めて、コンクリート打設を行える環境になるので失敗は許されません。また、コンクリートの打設は建設物の品質・強度に直結する作業であり、特に夏場はコンクリートがすぐに固まり始めてしまうため、作業を始めると後戻りができないことが大きな特徴です。長く安全に使い続けられる建物を作るためには、建設物が丈夫であることが求められるため、不備なく工事を進める必要があります。コンクリートは季節や湿度によって状態がかわるので、経験や知識があることが望まれます。ただ、どの専門工事業にも言える事ですが新人でもできる仕事もあるので、仕事をこなしながら技能を磨きあがていけばどの子でもいつの間にか現場で重宝される人材になっています。コンクリート打設は建物の基礎に大きくかかわる仕事なので、とてもやりがいがある職種と言えます。

「コンクリート打設」のコンクリート打設体験では、バイブレーターという機械を用いてコンクリートを振動させることで、型枠に流し込んでいく工事現場でのコンクリート打設の縮小版を疑似体験して頂きます。コンクリート圧送の技能体験ではコンクリートの代わりに水を使用しますが、コンクリート打設の技能体験では砂を使用します。なかなかできない体験なので体験の様子の写真をお見せすることができないのですが、会場ではどなたでもしっかりと体験ができるので、是非のぞいてみてくださいね。普段みなさんが見てるコンクリートがどのような形で出来上がっていくのかを知ることができるかと思います。

PAGE TOP