Loading

お知らせ

「建設専門工事業の仕事説明と若手社員による仕事についての講演(大阪府立金剛高等学校)」のご報告(令和7年6月19日実施)

こんにちは!今日は「つなぐ化」事業さんからのご依頼で大阪府立金剛高等学校さんでの「建設専門工事業の仕事説明と若手社員による仕事についての講演」(6月19日実施)についてのご報告です。当事業は「大阪府立金剛高等学校」の全科 1年生141名対象に実施させて頂きました。

「大阪府立金剛高等学校」さんでの授業は初めてになります。校長先生との打ち合わせで、1年生の生徒さんができるだけ広い視野で将来について考えられる授業にして欲しいとのご希望だったので、若手社員による仕事についての講演をメインに建設専門工事業の仕事説明もさせて頂きました。約140名の生徒さんが一同に授業を受けると聞いていたので、お友達同士でお話したりしてあまり聞いてもらいないかもと心配していたのですが、どの生徒さんも真剣にテキストや発表者を見ながら授業を受けてくれてとても嬉しかったです。特に新入社員や若手社員の子達の講演は年が近くて親近感がわくのかとても熱心に聞いてくれていました。その新入社員や若手社員の講演では、働いてみた感想や働くことを選んだ理由、学生時代にしてもらいたいこと等を学生さんに向けて話してもらいました。1年生なのでまだ就職するのか進学するのかも深くは考えていない状態ではあるようですが、将来の自分の進路のことを考えるきっかけの一つになったのではないかと思います。こういった授業では建設専門工事業の仕事についての関心や理解を少しでも深める事ができると思うので、ぜひ他の学校さんでも実施させて頂けると嬉しいなぁと思います。

「建設専門工事業の仕事説明と若手社員による仕事についての講演」では下記の内容で授業を進行しました。
1.開会挨拶、当法人団体説明、キャリアアップについての説明
2.「建設業ってどんな仕事?」DVDで建設専門工事業について学習
3.当法人作成テキスト冊子「建設専門工事業のお仕事」を使用し講演で学習
4.当法人会員企業で働いている新入社員や若手社員による仕事についての講演
5.質疑応答

当法人では様々な方法で建設専門工事業で働くことへのきっかけづくりを考えています。来月には本年度の高校求人票も公開されます。少人数で大丈夫ですので、建設専門工事業に関心のある学生さんへの説明等の機会がありましたらお声掛けくださると嬉しく思います。

建設専門工事業の仕事説明の様子

若手社員による仕事についての講演

授業の様子

PAGE TOP