こんにちは!今日は修成建設専門学校さんで実施させて頂いた、学校さんと当法人との連携授業の「建設専門工事業説明・ワークショップ(左官)」(6月27日実施)のご報告です。昨年度までは学校さん希望のワークショップを1限ずつ実施させてもらっていたのですが、本年度は2種類のワークショップをそれぞれの教室で1日中(3限分)実施させてもらいました。希望された学生さんが1限ずつ参加してくれるので1限16名の3限分で1種類のワークショップに48名参加されることになり、建設専門工事業や左官の魅力を沢山の生徒さんに伝えることができたような気がします。
「建設専門工事業説明・ワークショップ」は下記の内容で行ないました。当日は当法人の授業以外にも様々な企業さんや団体さん、先生方の授業があり、生徒さん達は関心のある授業に参加されていました。
<ワークショップ実施時間割と内容>
1.専門工事業の仕事説明 2.協力企業の企業説明と職種説明 3.ワークショップ(技能体験学習)
1限目~3限目 : 左官壁塗り体験 こてとこて板を使用し左官壁塗りの技能体験
1限目~3限目 : 左官漆喰アート 漆喰を使用してこてや絵の具を使用し立体画作成
どの授業でも生徒さん達は楽しそうにワークショップを体験してくれていました。昨年同様、今回も時間が45分と短かったので、建設専門工事業界の仕事説明があまりできなかったのが残念でしたが、技能を学び作り上げる楽しさを知ってもらえたように思います。今後もこう言ったイベントに参加させてもらい、専門工事業企業で働く事に関心を持ち将来の就職先の選択の1つに選んでもらえるように役員共々頑張っていきたいと思います。授業等で技能体験学習や建設専門工事業の座学を考えてくださっている学校さんは是非お声掛けくださいね!
詳しい内容は下記に報告書PDFを貼っておきますので、是非ご覧くださいね!
R7.6.27実施事業報告書・ワークショップ.修成建設専門学校

専門工事業説明と企業説明の様子

左官壁塗り体験の様子

漆喰アート体験の様子