Loading

お知らせ

「建設専門工事業説明・施工体験学習(大阪府立東住吉総合高等学校)」のご報告(令和7年5月28日実施)

こんにちは!今日は学校さんと当法人との連携授業の「建設専門工事業説明・施工体験学習(造園・左官)」(5月28日実施)についてのご報告です。当事業は「大阪府立東住吉総合高等学校」の住環境系列 3年生24名対象に実施させて頂きました。

今回は校長先生からの強い要望で学校正面の門横の壁と花壇を生徒さんと一緒に施工体験学習させてもらいました。造園工事の施工体験学習として、夏休みなどのお世話の出来ない時期もあることも考慮した植物の苗を学生さん達に丁寧に植えてもらいました。また、左官工事の施工体験学習として、学校正面の門横の壁を劣化しにくく汚れて洗える材料で学生さん達が一生懸命塗ってくれました。左官工事は下塗りと本塗りがあるので同じ壁を2度塗ってもらうことになります。仕上げの頃にはすっかりこての使い方も慣れてきてとても上手に塗ってくれたと思います。今回は正門という学校の一番目立つ場所の施工体験学習だったので、生徒さんもとても頑張ってくれました。レンガタイルでデザインしとてもオシャレな正門前になったのではないかと思います。

今回は3年生という事で実際に仕事を体験してもらうことをメインにし、4月から入社してる新入社員の子達から作業中も質問できるようにし、就職することに対してしっかり考えてもらう授業を組立てました。学生さんと若手社員との意見交換会では、すっかり社会人として成長した2年目以降の子達がしっかり話している姿にスタッフ一同成長を見守る親御さんのように喜びと感謝でいっぱいになりました。

当日は下記のスケジュールで実施しました。どの生徒さんもとても楽しそうに参加してくれました。今回の3年生は、10月にも仕事見学的な施工体験学習をしてくれているので作業の流れがなんとなく理解できていて、とてもスムーズに授業を行うことができました。今回は施工体験学習を実施する場所が広かったので新入社員や2年目社員の子達も沢山参加してもらいました。若手社員の子達は学生さんに楽しそうに技能や仕事について教えてくれていたので、学生さんにとって色々学べるとても充実した1日になったのではないかと思います。

1限目  8:45~ 9:35 座学、 2~4限目  9:45~12:35 施工体験学習
<1限目  8:45~ 9:35 座学>
1.開会挨拶、当法人団体説明
2.専門工事業の仕事や働き方についての説明
3.実際に働いている同校卒業生を中心とした若手社員と学生のグループディスカッション

<2~4限目  9:45~12:35 施工体験学習>
5.校門横花壇の植栽の造園施工体験学習と技能学習
6.校門横の壁の左官改修施工体験学習と技能学習
7.アンケート回答、建設専門工事業の質疑応答と授業の感想、閉会挨拶

当日の詳しい内容は下記の「報告書PDF」をご覧くださいね!

R7.5.28.実施事業報告書・施工体験学習.大阪府立東住吉総合高等学校


今回も2年生の時に仕事見学的な施工体験学習をして建設専門工事業の仕事に関心を持ってもらい、3年生になって本格的な技能の施工体験学習をしてもらうことでより建設専門工事業の仕事を身近に感じてもらえるように授業を組んでみました。また、大阪府立東住吉総合高等学校さんの卒業生メインに新入社員や若手社員の子達に参加してもらったので、生徒さんの就職に対する様々な疑問や不安等の質問に積極的に答えてもらうようにしました。高校求人は生徒さんにとってとてもタイトな時間の中で一生を決める就職先を決めないとだめなので、先輩の話も参考にしてできるだけ自分に合った会社を選んでもらえたら嬉しいなぁと思います。

当法人では「新入社員定着サポート事業」の一環として、4月に入社した新入社員の子達に積極的に学校さんとの連携授業に参加してもらい社会人としての成長を促しています。また、様々な講習やセミナーを実施し仕事をするうえでの知識を得てもらうとともに、スタッフとの個別面談をその都度行い企業さんの方にフィードバックをすることで、新入社員の子達と企業さんが良い関係性を築き上げることができるように日々頑張っています。まだ7月ですがどの新入社員の子達も心折れずに仕事を頑張っているので、このまま成長していってくれると良いなと思っています。

当法人では小学生~大学生の生徒さんや求職中の方に建設専門工事業の技能を体験してもらう事業をこれから積極的に実施したいと考えていますので、一緒に取り組んでくださる学校さんや団体さんがありましたら事務局までご連絡を頂けると嬉しく思います。

開会挨拶
当法人 増田 岳史事専務理事兼務局長

建設専門工事業の仕事説明の様子

学生と若手社員との意見交換会の様子

造園職種説明の様子

造園施工体験学習の様子

左官職種説明の様子

左官施工体験学習

施工体験学習全体の様子

閉会挨拶
当法人一貫坂 彰会長

施工体験前

施工体験学習後

施工体験学習後

PAGE TOP