こんにちは!今日は学校さんと当法人との連携授業の「校内インターンシップ(塗装・タイル貼り工事、とび工事、左官工事)」(6月12~14日実施)についてのご報告です。当事業は「大阪府立西成高等学校」さんの2年生対象(6/11 男子・女子生徒合同13名、6/12男子生徒のみ8名、6/13男子生徒のみ7名)に実施させて頂きました。
「大阪府立西成高等学校」さんで昨年度に引き続き、校内インターンシップを連携授業として実施させてもらいました。今回は学校さんからの要望で、昨年度に施工体験学習をしたベンチの上の藤棚に屋根を付けて欲しいとのことなので、3日間かけて本当の工事の流れを体験してもらうことにしました。残念ながら6/11の初日に雨になってしまい、足場組立の体験が2日目の午前中になったためにその後の造作工事体験にあまり時間が取れなくなってしまいました。ですが、どの生徒さんもとても楽しそうに技能体験をしてくれて、無事すてきな屋根が仕上がったのでスタッフ一同大満足の施工体験学習になりました。今回は前年度より更に施工体験学習の内容を深めました。藤棚に造作する屋根を塗装する→藤棚に屋根を付けるための足場を組み立てる→屋根を造作する→工事が終わった後に足場を解体するを3日間通して体験することで、生徒さんの中で工事の流れが少し理解できたのではないかなと思います。今後も単発の技能体験ではなく、建物は色々な職種によって出来上がっていくということを実感してもらえる授業にしていきたいなぁと考えています。
当日は下記のスケジュールで実施しました。本年度の生徒さんもとても積極的に体験に参加してくれました。3日間ありましたが、技能体験学習だけでなく座学授業もきちんと聞いてくれ積極的に話しかけてきてくれるのでスタッフも楽しく過ごすことができました。今回は「大阪府立西成高等学校」さんの卒業生の子達にお手伝いに来てもらっていたので、生徒さんとの意見交換会もしてもらいました。生徒さん達は年が近い先輩からの言葉を真剣に聞いてました。お手伝いに来てくれた新入社員の子達も母校に帰ってきて先生方や生徒さんとお話ししたり、生徒さんに技能を教えたりしてとても充実した経験になったように思います。
<6月11日(水)> 雨のため足場組立技能体験学習は12日に変更
10時~10時50分 当法人説明、建設専門工事業の仕事説明、カリキュラム説明、担当会社紹介
11時~12時30分 職種説明学習後にベンチ上屋根板の塗装技能体験学習
13時20分~14時15分 残りの材料の塗装技能体験学習
14時30分~15時 報告書作成、アンケート回答
<6月12日(木)>
10時~10時50分 足場組立工事についての説明、ハーネス装着体験
11時~11時50分 担当企業説明と職種説明
13時~14時15分 藤棚の屋根の造作工事説明と工事見学、とび足場体験
14時30分~15時 報告書作成、アンケート回答
<6月13日(金)>
10時~10時50分 担当企業説明、仕事説明
11時15分~11時45分 藤棚の屋根の造作工事説明と工事見学
13時~13時50分 学生と若手社員との意見交換会
14時~14時30分 報告書作成とアンケート回答
14時45分~15:15 足場解体説明と見学
当日の詳しい内容やアンケート集計は下記の「報告書PDF」をご覧くださいね!
R7.6.11~13実施事業報告書・校内インターンシップ.大阪府立西成高等学校

建設専門工事業の仕事説明の様子

塗装の技能体験学習の様子

塗装の技能体験学習の様子

ハーネス装着体験の様子

足場組立体験の様子

造作工事体験の様子

学生さんと新入社員との意見交換会の様子

施工体験学習前

施工体験学習後