こんにちは!今日は当法人の求人サポート事業としてご協力頂いたポケットホルダーファイルの第6弾が完成しましたのでご報告させて頂きます!今回は「㈱山栄工務店」さんにご協力頂きました!
「㈱山栄工務店」さんは、昭和59年に会社を設立され、本年度で設立41年になる型枠工事業の会社さんです。京都駅や大学、大きな商業ビル・マンション等の様々なゼネコンさんの建物づくりに携わっています。型枠工事のお仕事は建物の強度や出来栄えを左右するとても大切な工程を任されます。また、建物の壁や床、天井、階段まで手掛けるとても大きな工事でありながら数ミリの誤差も許されない技能力の高さが求められます。その分、とてもやりがいがあり、自分が携わった建物がいつまでもしっかり建っていることへの誇りがうまれると思います。3年前から会社として本格的に若手を育てることを決意され、雇用環境や教育システムを見直しされたので技能者の新卒社員が毎年1人ずつ入社し、どの子もとてもイキイキ働いています。
「㈱山栄工務店」さんは会社に広い倉庫があり、型枠工事に使用する型を事前にこの倉庫でつくられています。新入社員の子達は新入社員技能研修としてこの倉庫で色々学ばせてもらってから、現場で活躍することになります。型枠工事は躯体系の工事になることから体力が必要な仕事になりますが、どの子も1年経てばすごく立派な体格になって男らしくなっています。本人が望めば工事を管理する施工管理のお仕事や倉庫で型をつくる倉庫管理の仕事にかわることもできます。社長も熟練社員の方もとても気さくでかわいがってくれるので、自分らしく働ける環境だと思います。
社長は当法人の副会長でもあります。「第1回 建設匠フェア 2025」では躯体系の現場の中を再現するモックアップ(実寸大模型)を中心になって作ってくれます。若い子を育てるのが大好きな社長なので、モックアップづくりは施工体験学習として学生さんと一緒につくりあげてくれます。頑張る子ややる気のある子をとても可愛がってくれる会社なので、関心のある方は一度問い合わせてみてくださいね!