Loading

お知らせ

当法人事業「第1回 建設匠フェア 2025」での技能体験(コンクリート圧送)のご紹介(令和7年11月21&22日実施)

こんにちは!今日は当法人事業「第1回 建設匠フェア 2025」でみなさんに体験してもらう技能体験のご紹介です!

技能体験ご紹介の第11弾目は、「コンクリート圧送」のコンクリートポンプ車操縦体験です!

コンクリート圧送工事は、コンクリート運搬車によって生コン工場から建設現場に搬入された生コンクリートを、コンクリートポンプ車を使用して、油圧により工事現場の所定の型枠内に圧送し、打ち込むお仕事になります。みなさんが普段目にするコンクリートは、生コンクリートが固まったものになります。生コンクリートは時間とともに固まる性質があるため、打ち込み作業は時間との勝負になります。また気温や湿度によって変化するとてもデリケートな材料であるので、確かな知識と経験が求められます。近年、高強度や高流動コンクリートなどの特殊コンクリートの圧送や、高所、長距離圧送などの難しい圧送工事が増えており、経験だけでなく新しい知識の習得も必要な職種です。ですが、コンクリートは建物を形作る基本となるものであり、とてもやりがいのある職種とも言えます。

「コンクリート圧送」のコンクリートポンプ車操縦体験では、工事現場で実際に使用されているコンクリートポンプ車を専用の操作装置を使用して操縦してもらいます。コンクリートポンプ車を目の前にすると、まずはその大きさに驚かれると思います。体験ではコンクリートの代わりに水を使用しますが、自分が操縦したポンプ車から水が迫力をもって出るのを見ると感動していただけるはずです。体験前には、コンクリート圧送のお仕事についての丁寧な説明がありますので、まるで工事現場に行ったかのような体験してもらえるのではと思っています。普段の生活では絶対に経験できない貴重な体験なので、是非参加してみてくださいね!コンクリートポンプ車は非常に大きいので屋外スペースでの体験になりますが、遠くからでも目立っているのでコンクリートポンプ車を目印にお越しください。

PAGE TOP